ホームページ 続き1

日時:25()午後5時より6 「とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議」場所:日本原電本店 末広町駅/JR秋葉原駅

日時:2月5日(水)午後6時45分より7時45分まで  東電は責任をとれ!東電本店合同抗議  場所:東京電力本店前

原発いらない金曜行動チラシおもて面《2025年1月~3月日程》 首相官邸前 2月21日(金)、3月21日(金)

2024.12.8(日)13:00~14:30 とめよう!原発依存社会への暴走 関電包囲大集会  場所:関西電力本店前(大阪市北区中之島)

2024-11-30 Youtube  東海第二原発を今こそ廃炉へ  日本原電は再稼働をあきらめ、今すぐ廃炉を決めよ!

新着情報 2025.2.23  青柳さんメーマガジン :安間武さんから

◆<社説>エネルギー計画 国民軽視の原発回帰だ
(東京新聞 2025年2月21日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/387203
◆声明:第7次エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画、
GX2040ビジョンの閣議決定に抗議ー
原発回帰・電力の大量消費構造維持の内容で、気候も未来も守れな
(FoE Japan 2025年2月18日)
https://foejapan.org/issue/20250218/22944/
◆自然エネルギーで日本の未来を開くため行動を続けよう
第7次エネルギー基本計画閣議決定にあたって
(自然エネルギー財団 2025年2月18日)
https://www.renewable-ei.org/activities/reports/20250218_SEP.php
◆原発ブラック・ユーモア
のど元過ぎれば熱さ忘れる。3.11の時の決意はどうした?
(化学物質問題市民研究会:2011年4月19日/2019年4月12日)
https://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nuclear/nuclear_black_humor.html

新着情報 2025.2.22  たんぽぽ舎メールマガジン

たんぽぽ舎です。【TMM:No5155】
2025年2月21日(金)地震と原発事故情報-
              4つの情報をお知らせします
                    転載・転送歓迎
━━━━━━━ 
★1.2/19「総がかり行動」にたんぽぽ舎7人が参加・ビラ配
  3・11原電・東電本店抗議行動へご参加を!
  (福島第一原発過酷事故を繰り返すな!)
  日本は今「地震活動期」、原発は地震に弱い
                                      柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
★2.鳩山友紀夫元首相インタビュー
  対米自立と政権交代-USスチール買収騒動が問う「日本とは何か
  トランプ第二次政権で日米関係の行方は?
  日本の「対米従属勢力」を暴く…植草一秀 ほか
  「紙の爆弾」3月号発売中     中川志大(「紙の爆弾」編集長)
★3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆2/26《大間原発裁判報告と講演会》(開催時間が早くなりました)
   場所:衆議院第一議員会館第3会議室
   問い合わせ:大間原発反対の会
★4.新聞より2つ
  ◆川内原発の運転差し止め認めず 鹿児島地裁判決
              (2月21日15:10「南日本新聞デジタル」より)
  ◆島根原発2号機(中国電力)でモニタートラブル
   運転上の制限逸脱も運転に影響なし
         (2月21日00:34「NHK島根 NEWS WEB」より抜粋)

新着情報 2025.2.20    たんぽぽ舎メールマガジン 

たんぽぽ舎です。【TMM:No5154】
2025年2月19日(水)地震と原発事故情報-
              4つの情報をお知らせします
                    転載・転送歓迎
━━━━━━━ 
★1.たんぽぽ舎 ≪声明≫
  第7次エネルギー基本計画の閣議決定に抗議し撤回を求めます
  東電福島第一原発事故の総括を入れ、かつ「原発ゼロ」を
  視野に入れたエネルギー政策への転換を強く求める
  英国はプルトニウムをゴミとして処分対象にした(資産ではない)
  日本も対応を迫られる
★2.金子 勝著『裏金国家-日本を覆う「2015年体制」の呪縛』から
  読み解く
  「新しい戦前」に向かって特定秘密保護法などが推進されていった
                    山中幸男(救援連絡センター)
★3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆3.11から14年 いまさら聞けない原発被害~
   あなたは何が「原発被害」だと思っていますか?~
   3/2第187回サロンde人権のお知らせ
★4.新聞より1つ
  ◆疑念噴出でも原発回帰 エネルギー計画閣議決定
   最多パブコメ(4万1421件) 政府案大筋変えず
   「市民の声反映を」「被災者無視」官邸前で抗議
                     (2月19日「東京新聞」朝刊1面より抜粋)

 

新着情報 2025.2.18  たんぽぽ舎メールマガジン

たんぽぽ舎です。【TMM:No5153】
2025年2月17日(月)地震と原発事故情報-
              3つの情報をお知らせします
                    転載・転送歓迎
━━━━━━━ 
★1.送電を≪交流≫から≪直流≫に変えよう
  海外でも日本でも長距離送電は≪直流≫です
  ≪直流≫送電にすれば電力損失が減り
  現在の送電設備はそのまま使えます
                浜島高治(神奈川県横浜市在住)
★2.第21回ノーニュークス・アジアフォーラム in 台湾-開催
  インドネシアは再び原子力の夢を見るか?
  能登半島地震から14か月-地震と原発避難- ほか
  2/20発行「ノーニュークス・アジアフォーラム通信192号」
         佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム)
★3.新聞より4つ
  ◆[東日本大震災14年]
   原発事故がなければ救えたかもしれない…
   津波にのまれた娘捜す男性、被害伝承へ「大熊未来塾」
   「原発事故で一部の犠牲の上に成り立つ社会に気付いた
   そうじゃない社会にするため、皆で語らないと」
                       (2月16日「新潟日報デジタルプラス」より抜粋)
  ◆あの事故からもうすぐ14年
   東電福島第一原発事故で「東日本壊滅」の危機を
   乗り切れたのはなぜか?
   今明かされる「衝撃の事実」
   …「危機を救ったのは人の手を介さない偶然の積み重ねだった」
                     (2月11日「現代ビジネス」より抜粋)
  ◆8月15日を建国記念の日に
   建国記念の日は紀元節が名前を変えたものではない
                               前川喜平(現代教育行政研究会代表)
             (2月16日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)
  ◆【近事片々】より
   主食の安定供給維持という課題は残されたまま。

新着情報 2024.11.27  たんぽぽ舎からのお知らせ

 

11月23日(土)、たんぽぽ舎の引っ越し作業が終了しました。
 まだまだ、段ボール箱が一杯で整理がついていません。
 電話とインターネットが、昨日夜、開通しました。
 本日は、臨時にメールマガジンをお送りいたします。
 皆様のご協力に深く感謝致します。
 

新住所は、以下の通りです。
 電話番号・FAX番号も変更ありません。
 お近くにおいでの時は、ぜひお立ち寄り下さい。
 JR水道橋駅西口より4分、神保町駅A2出口から9分くらいです

一般社団法人 たんぽぽ舎  月曜~土曜13:00~20:00オープン、
              日曜・休日はお休みです。
         〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1
                       TKiビル3F
             TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
              HP http://www.tanpoposya.com/

 

金浦 蜜鷹さんFacebookより

司法の劣化を許さない最高裁共同行動

原発事故は国の責任 6.17判決を正す

最高裁ヒューマンチェーン

<呼びかけ団体>6・17最高裁共同行動実行委員会

http://mkimpo.blog.shinobi.jp/

志田さんのお報告です。

2024.6.9 大阪集会&デモについて ← クリック

9日、年2回のペースで大阪・靭公園で行われてい'老朽原発うごかすな!実行委員会'主催の集会とデモに参加してきました。

東京から行ったのは私が確認できただけでは6名で、集会参加者数:1400名(プログラム配布数)、デモ参加者数:538名でした。

小雨が降り参加者数が心配されましたがこれまでの集会&デモと比べてもなかなか盛り上りました。

みなさま 

仙台の舘脇です。

 527日の東北電力の女川原発2号機安全対策工事完了の発表に対し、本日530日、「女川原発再稼働を許さない!みやぎアクション」「原発問題住民運動宮城県連絡センター」「さようなら原発みやぎ実行委員会」の3者連名で、声明(コメント)を発表しました。

9月に予定されている再稼働に対し、77日の女川現地行動はじめ、今後もこれを阻止するための行動を波状的に取り組んでいく決意です。

みなさまともに頑張りましょう!

女川原発2号機の安全対策工事完了の発表を受けて 20240530.pdf
PDFファイル 408.0 KB

乾 喜美子さん Facebookより

2024年5月28日

今日は福島原発刑事訴訟支援団の行動2部の集会だけ参加した。

最高裁前行動雨に降られず無事終わったとの報告ありその後結審迄38回も続いた裁判について大川弁護士から話があり、続いて海渡弁護士がいつもと違って経済安保のことなどを話した。

佐藤和良さんは今の福島第一原発のこと廃炉への道や汚染水につ武藤類子さんは原発避難者追い出しのことや国や東電の安全キャンペーンなどについて話した。甲状腺がんは県民調査で330にと言うことだが実際は380に近くの人がいるそうだけど、国は原発のせいとはまだ認めていない。健康調査のデメリットも知らせるべきと言うことで冊子を作って配ったそうですが、デメリットを考えて検診を受けなかった人が甲状腺がんになってしまった時、県は検査を受けなかったのだからと支援しないというのは怒りです。

13年経っても福島事故は終わっていないことを改めて思いました。


------------------------------------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------------------------------------