大竹進 大竹整形外科@青森市です。
元裁判官の樋口英明さんからのメッセージが届きました。(拡散歓迎です)
 私が実質的に関与した初めての原発差止め仮処分は、11月4日広島地裁で却下されました。 全ての争点について四国電力と主張を闘わせた結果、四国電力は最後の方は反論できずに黙ってしまいました(四国電力は負けを覚悟したはずです)。 そこで、私はよほど悪質な裁判官でない限り勝つだろうと思っていたのですが、残念ながらこのような結果となりました。 四国電力は「マグニチュード9の南海トラフ地震が伊方原発直下で起きたとしても、伊方原発の敷地には181ガルしか到来しない」という非常識な地震動算定を行っていました。 マグニチュード9の東北地方太平洋沖地震では震央(震源の真上の地表面または海面をいいます)から180キロメートル離れた福島第一原発の解放基盤表面(固い岩盤)において675ガルの地震動が到来しました。  四国電力は、マグニチュード9の南海トラフ地震が伊方原発直下で起きても伊方原発敷地の解放基盤表面(固い岩盤)には181ガル(震度5弱相当)しか到来しないとしました。ちなみに、震度5弱とは、棚から物が落ちることがある、希に窓ガラスが割れて落ちることがあるという程度の揺れです。 なお、181ガルに合理性がない場合には基準地震動(650ガル)の合理性が失われることについては四国電力も争っていませんでした。 広島地裁は、住民側の立証責任の軽減を図った伊方最高裁判決を適用せず、具体的危険性の立証責任は全て住民側にあるとしました。 南海トラフ地震181ガル問題についても、震源特性・伝播特性・増幅特性等に関する修正補正を加えた後でなければ、伊方原発の岩盤での181ガルと福島第一原発の岩盤での675ガルとを比較して一概に181ガルを不合理だとすることはできないとしました。  そして住民側がその補正をせずに181ガルと675ガルを比べているので具体的危険性の立証は不十分だとしたのです。しかしこのようなことは四国電力さえも主張していなかったので実に奇妙な判断といえます。 住民側は「震源特性・伝播特性・増幅特性等は正確に見極めることはできないので、そもそも最大地震動(基準地震動)は予知予測できない」と主張していたのです。そのような主張をしていた住民側に裁判所は無理難題を押しつけたのです。 更に、差止めが認められるためには、住民側において、近々基準地震動650ガルを超える地震が発生することを立証しなければならないとしました。およそ地震学者にもできない無理難題を住民側に課しました 以上が今回の決定のあらましです。とても承服できる内容ではないので、広島高等裁判所に是正を求めることにしました。後輩裁判官達が裁判官としての矜持も人としての最低限の公平感も持ち合わせていないのを見るのはたいへんつらいのですが、三権の中で頼ることができるのは裁判所しかありません。希望を失わずに頑張っていきたいと思っております。 引き続き見守ってくださいますようよろしくお願い致します。 
樋口英明
------
大竹整形外科 038-1306 青森市浪岡福田2丁目13-8
TEL: 0172-62-3300FAX: 0172-69-1106
210803ピースサイクル伊方申し入れ確定版.pdf
PDFファイル 204.3 KB

西瀬戸ピースサイクル無事に終わりました。

伊方申し入れ書添付します。

スライドショーができました。

https://www.youtube.com/watch?v=PFxbv6qAz-o

 

828日(土)1330

再稼働反対の現地集会が開催されます。

 1024日(日)10001200

35回伊方集会が行われます。

1023日(土)  

伊方ピースサイクルを行います。 


2021.7伊方から原発をなくす会ニュース.pdf
PDFファイル 378.5 KB

着情報 2021.3.18

着情報 2020.3.14

「伊方原発をとめる会」草薙順一事務局長
3・11メッセージ

伊方3号機を廃炉に

 
1 2度の広島高裁決定

 2020年1月17日、広島高裁は伊方3号機の運転差し止めの仮処分決定をしました。決定は、「原発敷地の2キロの範囲において、活断層がある可能性が否定できないのに調査をしていない」と述べました。原子力規制基準では、「原発敷地2キロの範囲内には、活断層のないこと」と規定されているのに、国の地震調査研究推進本部の調査評価(2017年12月中央構造線断層帯長期評価第2版)では、「活断層の存在する可能性があり、今後の詳細な調査が求められる」との指摘を根拠にしています。なお、この調査評価は、伊方3号機の再稼働が許可された後に出されたものです。従って、最新の知見に基づいています。
 更に阿蘇の噴火についても、原子力規制基準の火山ガイドに従えば、「最大規模の噴火、すなわち20~30立法キロメートルを想定すべきであるのに、四国電力の想定は、その3~5分の1で、過少評価である」と述べました。
 「以上により、原子力規制委員会の判断は、過誤・欠落があり不合理である」とのべました。

 この決定に対して、四国電力は電源の一時喪失などのトラブルで、異議申立てを見送っていましたが、同年2月19日に異議申し立てをしました。今後は、広島高裁で異議審として、別な裁判官が判断することになります。

 2017年12月13日には広島高裁の仮処分で、火山ガイドに従えば、火山の影響を考慮すべきであるとして、立地不適との判断をして、伊方3号機の運転差し止めを決定しています。従って、今回で2度目の高裁決定は、伊方原発の稼働が危険であることの警鐘であると思います。

2 想定外のヒューマン・エラー(人為的ミス)

 伊方原発3号機はトラブル続きです。2020年1月に入ってから12日には、原子炉の制御棒を間違って引き抜いたり、1月20日には燃料棒がラックに乗り上げ、1月25日には一時外部電源が喪失して、「使用済み燃料ブール」の冷却が不能となり、水温が1.1度上昇し、回復に43分かかりました。これらの人為的ミスについて、現在も原因究明中ですが、全くの想定外でした。  
 1979年の米国スリーマイル島や、1986年のチェルノブイリの原発事故の時、これらの事故は外国の技術者で、日本の技術者は優秀で、こんな事故はあり得ないといわれ信じていました。従って人的ミスについて、全く問題にはしていませんでした。
 私は「伊方原発をとめる会」の事務局長として、前後3回伊方原発を稼働させないように、原子力規制庁に要請に行きました。
 最後は伊方原発3号機の再稼働許可の異議申立てによる意見陳述でした。私を含めて5名の者が約4時間述べたことは、
(1)原発は人類と共存できないこと。
(2)コアキャッチャー(事故の折、溶融燃料の受け皿)などなく、規制基準があまりにも甘く、稼働推進基準になっていること。
(3)伊方原発3号機の基準地震動が650ガルで過少であること。すなわち、中央構造線活断層の近くであり、南海トラフの震源域の真上であり、最近のビルでも5、000ガルに耐える建造物である旨述べたものでした。
 人為的ミスは誰も脳裏にありませんでした。審査書案にも人為的ミスの記述はありません。今回のトラブルは、技術者優秀安全神話の崩壊です。

3 伊方3号機を維持しなければならない理由はない。

 経済性の面からも安全性の面からも伊方原発は廃炉にすべきです。四国電力の有価証券報告書によれば、経済性では、発電単価が高いのです。原子力発電費や、稼働率などから伊方3号機の発電単価は甘くみても12円/kwhで、火力発電単価は5円/kwhです。そして、原発の発電電力量を上回る余剰電力をエリア外に送電しています。

 安全性の懸念は、広島高裁が指摘した活断層や火山の問題だけでなく、熟練した作業員の減少があります。原発3基体制の時代には、年間190日以上定期点検が行われていましたが、3号機のみでは、13カ月に、熟練作業員の仕事は3~4カ月となります。そうなると熟練した作業員が複数の原発を持つ事業所に移動することになり、作業員の確保が困難になり、安全性を損なうことにもつながりかねないのです(この項は、2020年3月1日発行NPO法人原子力資料情報室通信549号参照)。

4 伊方原発3号機を再稼働させている理由

 2011年3月11日に発生した福島第1原発事故から満9年が経過しましたが、事故の収束の目途はたっていません。私は避難区域となった浪江町や飯館村に行ったことがありますが、田・畑は荒れ野です。使用済み核燃料の保管場所もありません。

 他方で原発を再稼働しているのはなぜなのか。

 第1にお金です。私は伊方町が原発再稼働に同意しないように要請に行ったことがあります。面会した副町長さんは、伊方町は財政の4割を原発に頼っています。その点をご理解下さいと言われたことがあります。原発抜きでは町財政が成り立たない現実があります。

 第2は、四国電力が廃炉決断しないことです。営利目的の企業が伊方3号機の稼働は重荷です。発電単価が高いだけでなく、テロ対策の「特定重大事故等対処施設」に金1、900億円も投入しなければなりません。しかし、廃炉の決断ができないのは、国との関係です。四国電力単独では、廃炉決定ができない状況があります。使用済み核燃料の処理ができません。10万年間の保管は一企業では不可能です。保管には場所が必要で、費用が掛かります。国とのかかわりが免れないのです。

 第3は、政治の問題解決の先送りです。2018年提出の野党4党による「原発ゼロ基本法案」は、審議されないまま今日に至っています。政治は見て見ぬふりです。

第5 原発は廃炉しかない

 原発の将来はありません。廃炉しか選択肢はないのです。原発を推進している理由はすべて虚偽にみちています。安価・安全・クリーンではありません。政治が原発推進の国策が間違っていたことを認め、廃炉後の支援策を打ち出すべきなのです。伊方町など原発立地の地方公共団体に助成金や補助金を出し、廃炉に伴う費用を負担し、使用済み核燃料の解決に本気で取り組まなければなりません。核のゴミを、現在のところ受け入れる自治体はありません。拒否条例を作っている自治体もあります。負の清算には、とてつもない努力とお金が必要なのです。

              伊方原発をとめる会
              事務局長 草 薙 順 一
               (2020年3月11日記)

 

着情報 2020.2.7

原子力村、またも隠蔽・改竄

愛媛新聞(2020年2月6日)より
四国電力伊方原発(伊方町)で外部電源を一時喪失したトラブルで、3号機の核燃料プールの冷却が43分間停止していたことが、四電への取材で5日までに分かった。プールには定期検査で原子炉から取り出したばかりの燃料157体がある。核燃料は原子炉停止後も「崩壊熱」を出...すため冷やし続ける必要があり、専門家は「一時的とはいえ冷却がストップした事実は重い」と指摘している。 
(中略)
四電はこれまでに「受電停止は1、2号機が3秒間、3号機は9秒間だった」と公表し、「バックアップ電源が正常に作動し、東京電力福島第1原発事故のように全交流電源を喪失したわけではない」と説明している。だが、3号機の燃料プールの冷却はすぐ再開されたわけではない。プール内の水を循環させるポンプの電源を起動したのは43分後で、その間冷却は止まった状態だった。
Shinichi HaradaさんFBより

着情報 2020.1.20 

今朝の愛媛新聞(東京新聞にも1面に載ったとききました)に、 

高知大学名誉教授の岡村眞先生のコメントが掲載されています。 

岡村先生は、数年前、伊方町に講演会に来ていただき、活断層の話をしていただきました。

 

(松山市在住 MHさん情報)

着情報 2020.1.17

素晴らしい! 愛媛県にある伊方原子力発電所3号機について広島高等裁判所は運転を認めない仮処分の決定を出しました。現在は定期検査のため停…

満田夏花さんツイート

NHKWEB News

 

 着情報 2019.12.19

先日の四電の臨時情報(巨大地震警戒)時の伊方運転継続についての続報です。

伊方原発の運転差しとめを求めている

市民団体の伊方原発をとめる会が

事宛に公開質問状を提出したことが、

今朝の愛媛新聞に掲載されています。 
2019年12月18日(水)愛媛新聞より
『3号機運転継続 県に公開質問書』
 

 着情報 2019.12.6  

 件名: とんでもない!四電は臨時情報(巨大地震警戒)にも伊方とめぬ!(追加あり)

日付: 20191247:56:20 JST

 今朝の愛媛新聞1面、3面をご覧下さい。(記事PDF2枚を添付)

 四国電力は「臨時情報(巨大地震警戒)」が発せられても、

 伊方原発をとめないとの態度を、愛媛新聞に示したとの報道です。

 とんでもない態度です。

 伊方原発をとめる会は、先週、MOX燃料取り出しと再装填の四電方針に

 明日申し入れをすることを決め、申し入れ文案をほぼ完成しつつあった

 ところですが、今朝の重大報道に急いで対応しなくてはならないと思います。

 添付記事と、以下を参照下さい。

 「臨時情報」とは

 南海トラフ地震につながる恐れのある異常現象が発生した場合などに

 気象庁が発表する情報の略称。正式名称は「南海トラフ地震に関連する情報(臨時)」。

 予知を前提としてきた東海地震対策を見直し、201711月、

 大規模地震対策特別措置法の「警戒宣言」に代わって導入された。

 震源域の半分でマグニチュード8級の地震が起きたり、

震源域やその周辺でマグニチュード7級の地震やプレート境界でのすべり現象が

 観測されたりした場合に、地震の専門家による評価検討会が、

 平常時より大規模地震発生の可能性が高まったと判断すると、

 観測から最短2時間で発表される。情報発表時に住民や自治体が取るべき防災対応については、

 18年に政府の中央防災会議がまとめた最終案をもとに、

 19年度中にもガイドラインが策定される予定となっている。

ehim191203(1面)四電は巨大地震警戒に原発止めぬ.pdf
PDFファイル 1'009.0 KB
ehim191203(3面)臨時情報後も伊方運転継続・議論必要.pdf
PDFファイル 1'012.8 KB

着情報 2019.6.12

日本で、これだけ開放的な原発はないでしょう。どうテロ対策するんでしょうか?

 

蓮池透さんFBより

新着情報 2019.3.15

伊方原発差し止めで新たに提訴|NHK 愛媛のニュース

満田夏花さんツイート

 新着情報 2018.10.29  青柳さんメルマガより

★ 反戦・反核・反差別・反貧困 <kyoudoukoudou> さんから: 

伊方原発再稼働反対集会 

みなさま 

伊方原発3号機は残念ながら1027日未明、0時30分に再稼働されてしまいました。 

ギリギリまで再稼働時間を発表できずに来た四国電力は、姑息にも深夜にこそこそと再稼働をするという醜態を晒しました。 

私たちは26日本社行動。27日伊方現地行動を構えて最後まで反対の声を上げ続けましたが止めることはかないませんでした。しかし決して負けた気はしていません。電力会社は巨大資本です。これが国家権力と一緒になって私たちに襲いかかって来ています。それでも私たち反原発の声は今だにわずか8基の稼働にとどめています。再稼働であろうが再再稼働であろうが原発を動かすことは絶対に許さない!! 

この闘いを全国の力を一つにして行って来たからこそ電力資本や政府に、好き勝手にさせずに来ているのではないでしょうか。 

今回も高松集会には四国4県はもとより、若狭の原発を考える会、原発いらない福島の女たち、たんぽぽ舎、大阪、神戸、の方達が参加してくださいました。27日の伊方現地では加えて、大分、鹿児島、広島からも駆けつけてくださいました。

そして各地から本当に力強いアピールをいただき四国電力に抗議の声をぶつけることができました。

また、突然深夜に再稼働となりましたがが、地元を中心に抗議の行動を行うこともできました。 

集会では四国四県の日常的な粘り強い行動も報告されました。この行動こそが四国電力をじわじわと追い詰めていると確信しています。 

原発を動かしていい理由など一つもありません。勝利の日までこれからもよろしくお願いいたします。 

高松で提出した要請文:https://drive.google.com/file/d/1HV5mxetGZ66ptbT6CXA0c1l2oTINwOu8/view

新着情報 2018.10.22

 

 ◎原発立地地域 愛媛県
※27日にも再稼働するという伊方原発の地で
「伊方原発再稼働反対 えひめ県民集会開く とめる会」しんぶん赤旗2018年10月22日
※記事はネット上ないので紙面を写真で紹介します。

 

船津康行さんFBより

 

  新着情報 2018.10.5    青柳信行さんメルマガより

網野沙羅(伊方原発広島裁判事務局) さんから

伊方原発広島裁判 応援団・支援者のみなさま 

広島高裁異議審決定に対して原告団声明を発出いたしましたので、

ご報告いたします。

http://saiban.hiroshima-net.org/seimei/20181003.html

新着情報 2018.10.2

宗教者の会 伊方3号機廃炉を県に要請(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

 

兵頭正俊さんツイート

新着情報 2018.5.25

🔴原発裁判 伊方原発差し止め 大分地裁
「伊方原発差し止め、仮処分審尋が終結」西日本新聞2018年05月25日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/134538/1/
「四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)について、県内の住民4人が運転差し止めを求めた仮処分の第12回審尋が24日、大分地裁であり、審理を終えた。原告側弁護団などによると、地裁は9月に決定を出す見通し。

 住民側は2016年6月に仮処分を申し立て。非公開の審尋で住民側は、四電が設定した基準地震動(想定される最大の揺れ)は過小評価で、テロ対策も不十分と主張。広島高裁が3号機の差し止めを命じる仮処分決定を出した昨年12月以降は、決定理由となった阿蘇山噴火による危険性も訴えてきた。四電側は、地震や火山のリスクには対応しており、安全性は確保されていると反論した。

 大分地裁で係争中の差し止め請求の本訴訟では、24日に県内の住民136人が追加提訴し、原告数は514人となった。」 船津康幸さんFBより

2018.5.10 新着情報 (青柳信行さんメルマガより)

★ 伊方から原発をなくす会 門田 さんから

  NHKニュース 伊方原発3号機水漏れ 放送映像他 

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180509/0000970.html 

愛媛県伊方町にあり運転停止中の伊方原子力発電所3号機で、9日未明、原子炉を冷やす水が流れる配管から放射性物質を含む微量の水が漏れ出したことがわかりました。 

四国電力によりますと、外部への影響や作業員の被ばくはないということです。 

四国電力によりますと、9日午前2時10分、運転を停止している伊方原発3号機の、原子炉補助建屋の放射線管理区域で、ホウ酸が含まれた、原子炉を冷やす、「1次冷却水」が配管から漏れ出したあとがあるのを作業員が見つけました。 

四国電力が調べたところ、原子炉を冷やす1次冷却水を水質の調整などのために循環させている配管で、開け閉めができる弁の付近から水が漏れ出したとみられるということです。

漏えいは、すでにとまっています。 

漏れたホウ酸水はおよそ130ミリリットルと推定され、放射性物質の濃度は、国への報告基準を大きく下回る、およそ20ベクレルで、四国電力と愛媛県は、微量のため、外部への影響はないとしています。 

伊方原発3号機は、去年10月に定期検査のために運転を停止していて、原子炉に核燃料は入っていませんが、中の水質の維持のために水を循環させているということです。 

四国電力によりますと、8日のパトロールの時点では異常は見つかっていなかったということで、水が漏れ出した原因を詳しく調べています。 

伊方原発3号機は、定期検査中だった去年12月、広島高等裁判所が運転の停止を命じる仮処分を出し、運転できない状況が続いています 

 2018.1.29 新着情報 

 伊方原発動かすな!!!!!! 

 1/20~21、STOP! 伊方原発 現地集会の報告

1)抗議の様子

2)抗議報告・・・柳田 真(再稼働阻止ネット、たんぽぽ舎)

3)全国各地から連帯のメッセージ